糸満院

  • 〒901-0302 沖縄県糸満市潮平722
  • 098-994-1882

おもろまち駅前院

  • 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目3-13
  • 098-868-1882

当院からのお知らせ

2024.06.20更新

iStent(アイステント) 説明会

2024年6月11日(火)糸満院、6月13日(木)おもろまち駅前院にてiStent(アイステント)の説明会が開かれました。

アイステントとは眼内ドレーン用のステントであり、極低侵襲緑内障手術の1つであります。長さが0.36mmの小さい医療用のチタンを繊維柱帯に埋め込むことによって房水の流れを良くし、眼圧を下げる効果が期待できます。

当院でも2018年から導入し、今年6月までに約240例のアイステント手術を行っております。

この眼内ドレーン用ステントには第一世代のiStentと第二世代のiStent inject Wがあり今回の説明会では後者のiStentWの説明をして頂きました。

話の中では、アイステント術後の患者様に対する、2年間の経過観察をグラフにした図で、多くの患者様が術後に緑内障点眼を減らすことに成功していることや、手術の合併症の少なさ、アイステント手術の安全性などを説明させて頂きました。

アイステント術後にはシリアルナンバーが書かれている患者カードをお渡しするのでその裏面にMRIを使用する際の詳しい事項等が記載されています。

アイステントはチタン製でできており、MRIの影響は受けづらいですが、術後にMRIを利用する方は担当医にカードを見せる必要があります。

また、アイステントの手術は20歳以上で初期から中期の点眼加療している開放隅角緑内障患者であり白内障手術との同時手術のみ保険診療適応の手術ですので、アイステント単体で手術することはありません。

今回の説明会で、アイステントに対する知識がより深いもに変わりました。患者様の質問に対して説明する機会があれば今回、得た知識を活用していこうと思います。

今回、説明会を開いてくださったグラコウス・ジャパン合同会社 黒木様、アニメーションを用いての手術の方法や実際の手術映像などを使い、とても分かりやすい説明をして頂き誠にありがとうございました。

(受付 外間)

           

 

投稿者: 安里眼科

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY