糸満院

  • 〒901-0302 沖縄県糸満市潮平722
  • 098-994-1882

おもろまち駅前院

  • 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目3-13
  • 098-868-1882

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とは

糖尿病網膜症は、腎症、神経障害とともに糖尿病の3大合併症の一つである。緑内障(21%)に続いて、中途失明の原因の第2位(19%)で年間3千人以上が視力を失っているといわれています。

網膜とは眼の奥(眼底)にある神経であり、カメラで言えばフィルムの役割を果たし人間が物を見るために重要な組織です。細かい血管が密集している網膜は高血糖の影響を非常に受けやすいのです。

網膜が糖尿病の影響で高血糖状態が続くことによって血流が悪くなり、細かい血管が除々にダメージを受けたり、酸素不足(虚血)の状態が続くことにより、酸素供給のために脆くて弱い新生血管が新出してくる事があります。そうした状況が続くと血管がやぶれ硝子体出血や網膜剥離などを引き起こしてしまう原因になってしまいます。

日本眼科医会の報告(05年度)によると、糖尿病になってから15年で約4割が網膜症を発症し、重症化するケースが増えており、食生活の影響が指摘されています。

糖尿病の罹患期間と網膜症の発症率は?

糖尿病の罹患期間と網膜症の発症率は?

糖尿病の進行スピードは?

糖尿病の進行スピードは?

糖尿病と診断されたら

糖尿病網膜症における治療は大きく内科的治療と眼科的治療に分けられます。内科的治療の主体は血糖コントロールであり、眼科的治療の主体は網膜光凝固術と硝子体手術であり、現在の所、眼科的に用いられている薬物療法は補助的な位置づけとされています。

血糖コントロールと同様に血圧や脂質のコントロールも網膜症の管理の上では重要です。

糖尿病網膜症や糖尿病黄斑浮腫に関する検査

■問診
糖尿病をはじめとした全身状態や内科での経過を確認。

■眼底撮影検査
眼底カメラなどで網膜の状態を確認する。
⇒検査機器の詳細はこちら

■網膜断層検査(光干渉断層計)
網膜の状態を断面から観察して、黄斑浮腫の状態などを確認する。
⇒検査機器の詳細はこちら

■蛍光眼底造影検査
眼底での血液の流れ方を確認する。細隙灯顕微鏡検査(スリットランプ)
結膜や角膜の状態、眼内の状態を確認する。
⇒検査機器の詳細はこちら
⇒散瞳検査の詳細はこちら

糖尿病網膜症での血糖コントロール

網膜症を発症していない糖尿病

網膜症を発症している糖尿病

血糖コントロールの指標

空腹時血糖値 網膜症の進展の確率
140mg d以下 1%以下
140mg d以上 13%以上

目標とするHbA1c値
6.5%以下

糖尿病網膜症の治療方法

ステロイドテノン嚢下注射

黄斑浮腫に有効的とされるステロイドテノン嚢下注射は、結膜を切開し、眼球の後ろにステロイド薬(トリアムシノロン)を注入する方法です。それにより、黄斑部の浮腫(むくみ)の原因となる原因物質を抑制させる効果があります。ただし、薬の効果は3カ月前後のため、経過をみながら再注射が必要な場合もあります。

黄斑浮腫をきたす疾患

硝子体注射(アイリーア・ラニビズマブBS)

加齢黄斑変性の治療に多く使用されていた硝子体注射ですが、近年では糖尿病黄斑浮腫や近視性脈絡膜新生血管症、網膜静脈閉塞症といった病気にも効果があるとされています。
糖尿病黄斑浮腫に対しては、薬剤を注射することで、網膜の血管内にできた瘤(コブ)から漏れ出る血液成分を抑制することができ、結果、網膜の浮腫(むくみ)改善に繋がります。また、酸素不足も改善されるため、硝子体出血や血管新生緑内障といった合併症を抑えることもできます。

レーザー光凝固術(網膜光凝固術)

レーザー光凝固術

新生血管の発生を防ぐために、レーザーで眼底を焼く「レーザー光凝固術」が行われます。

レーザー光凝固術は、主に眼底の病気に対して行う治療法で、血流が悪くなった無血管領域に対し、特定の波長のレーザー光を当てることで網膜を凝固させ、病気の進行を抑制する治療法になります。

レーザー光凝固術が可能な疾患

硝子体手術

硝子体

眼球の中には硝子体という透明のゼリー状の組織があります。硝子体に炎症、混濁、出血などを生じると、網膜に光が到達する妨げとなります。

この硝子体を切除するために、強膜の横に小さな穴を3ヵ所開け、そこから細い器具を眼内に挿入し、眼の中の濁りや出血を硝子体と共に取り除きます。その後、網膜の病変に対する治療を行ったのち、手術終了時に眼内に水や空気、ガス、シリコンオイルのいずれかに置き換えます。

手術が有効な疾患

などの多くの疾患に対し施行されます。当グループでは、琉球大学附属病院と連携し、安里眼科おもろまち駅前院にて行っております。

糖尿病網膜症の治療方法について