糸満院

  • 〒901-0302 沖縄県糸満市潮平722
  • 098-994-1882

おもろまち駅前院

  • 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目3-13
  • 098-868-1882

当院からのお知らせ

2024.03.15更新

第6回 琉大眼科診療連携セミナーに出席させていただきました

2024年02月27日(火)ノボテル沖縄那覇にて、第6回 琉大眼科診療連携セミナーが開催されました。

今回は、現地会場とZoomによるLIVE配信も同時に行われハイブリッド開催で行われました。

県内からたくさんのDr・CO・スタッフが現地参加・Zoomで視聴されていました。

 

第1部基調講演の座長は琉球大学眼科医局長『山内 遵秀先生』、演者は琉球大学眼科外来医長『力石 洋平先生』、琉球大学眼科病棟医長『今永 直也先生』、琉球大学眼科教授『古泉 英貴先生』。

第1部では琉球大学の現状や今後の展望などをスライドにてわかりやすく説明していただきました。

来年、琉球大学病院が宜野湾市西普天間に移転予定であることも話されておりました。

最後の砦である大学病院ということで日々様々な新しい挑戦をされており、難症例の患者様を治療できる環境が整っているので日頃から当院も安心してご紹介させていただいております。

 

第2部特別講演の座長は琉球大学眼科教授『古泉 英貴先生』演者は防衛医科大学校眼科学講座 教授『竹内 大先生』。

日常のぶどう膜炎診療で留意するポイントを実症例を見ながらお話していただくといった内容でした。

正直、三大ぶどう膜炎しか把握しておらず実際はもっとたくさんのぶどう膜炎の種類があるのに驚いたのと、検査も多角的に行い総合的に判断するとのことでした。

特に、各ぶどう膜炎の前眼部の所見の特徴の説明はわかりやすく大変勉強になりました。

 

第1部でも第2部でも明日からの外来に役立つ情報をわかりやすく説明していただき大変勉強になったのと同時に、私たち検査員も日々の外来で疾患を見極める力をもっと付けてDrのサポートができればと感じました。

これからも職員一同、日々最新の医療知識を体得し、患者様により良い医療が提供できるよう研鑽に努めてまいります。

今回、このような素晴らしいセミナーに招待してくださった千寿製薬株式会社担当である吉住 康男様、誠にありがとうございました。(検査 高木)

投稿者: 安里眼科

2024.03.10更新

世界緑内障週間『ライトアップ in グリーン運動』

世界緑内週間ライトアップinグリーン運動、今年も始まります!

緑内障は、世界中の国で中途失明の原因疾患として上位にランクされている深刻な病気であり、我が国においても失明原因第1位となっています。

一方、緑内障は早期発見・早期治療により失明を防げる可能性が高い病気でもあります。

したがって、一般の皆様に緑内障という病気を認知していただくことがとても重要なのです。

 

緑内障という病気を一般の方に正しく理解していただくため、世界緑内障連盟が毎年3月に『世界緑内障週間』として啓発活動を世界中で展開しており、今年の緑内障週間は03月10日(日)~03月16日(土)になります。

日本緑内障学会でも緑内障についての正しい知識を広めることを目的として、各地の公共機関や医療現場などでライトアップinグリーン運動を行っています。

 

当院、安里眼科では今年もライトアップinグリーン運動に参加し、03月10日(日)~03月16日(土)の間、安里眼科おもろまち駅前院の建物をライトアップいたします。

緑内障について知っていただくきっかけになってもらうと同時に40歳をすぎたら眼の定期健診を受けていただけたら幸いです。

ぜひ、ライトアップされた建物を見てみてください!(検査 高木)

投稿者: 安里眼科

2024.03.06更新

2024年4月15日(月)より 山元 瞳医師 診療開始のお知らせ(糸満院)

 

 

投稿者: 安里眼科

2024.03.05更新

会長:安里 良盛先生の診察時間変更のお知らせ

投稿者: 安里眼科

2024.03.04更新

当院ではIPCL手術も行なっております

2024年02月22日(木)はおもろまち駅前院の手術日でした。

 

手術症例

 

・白内障 42眼

・緑内障+白内障同時手術 1眼

・翼状片 1眼

・硝子体注射 6眼

・IPCL 2眼

 

問題なく終了し、患者様全員順調に経過しているようです。

 

当グループではICL・IPCL(老視用)を行っております。

この2つの手術は屈折矯正手術で自由診療で行われており、レーシックと同様に近親・遠視・乱視の治療です。

 

レーシックが受けられない方、近視が強く角膜の厚みが薄く安全な角膜残量を残せない方向けに、角膜を削らない方法や老視矯正のニーズが高まり、ICLやIPCLなどのように眼内にコンタクトレンズに似たレンズを埋め込む手術を希望される方が最近増えてきております。

当グループではレーシック、高品質なカスタムビューレーシック、強度な近親、乱視、遠視にも対応出来るクリアな見え方のICL、老眼にも対応可能なIPCLと多様な屈折矯正手術を行なっております。

 

Eye Lens Pte Ltdの保要 恒久様、今回のIPCL手術にお立ち会いいただきありがとうございました。(検査 高木)

 

当院、ICL/IPCLページはこちら

眼内コンタクトレンズ(ICL/IPCL)

 

投稿者: 安里眼科

2024.02.10更新

第47回 日本眼科手術学会学術総会に参加してきました

2024年02/02(金)~02/04(日)にかけて国立京都国際会館で第47回日本眼科手術学会学術総会が開催され、安里 良盛先生、安里 良先生、屋宜 盛顕(手術室主任)、狩俣 新世士(検査員)で参加してきました。

02/03(土)ランチョンセミナー
度数ズレ対策の極意ここにあり!
座長 新見 浩司先生 岡善 隆先生
演者 松本 行弘先生 五十嵐 彰先生 野口 三太朗先生

このセミナーのコメンテーターとして当院理事長である安里 良先生が参加されました。
最も興味深かったのは、野口 三太朗先生の講演です。白内障手術では眼内レンズの度数計算がとても重要です。
より良い計算結果を得るためには一つの式に依存することなく、複数の式を並べ、複数の結果から度数計算をすることが重要でありBU2のみでは日常診療において物足りない。

現状ではBU2と一緒に式を見比べるのはSRK/Tといった感じであろう。このような現状は今の医療には良くないと考えこれを打破したいと思い、式を作ってみることにし結果として非常に良好で、新世代式に十分対抗できるほどの式となったと。
野口先生は安里 良先生と同じ先進医療研究会のメンバーであるため、データの収集の依頼があれは協力したいと思います。

当院で力を入れている多焦点眼内レンズに関しては、他施設はフローチャートを作成し、各眼内レンズの特長を可視化するこで患者さんのニーズに合った多焦点眼内レンズを提案していました。
今後、検査部でもフローチャートを作成し、白内障手術後、快適に生活できるレンズを提案したいと考えています。

この度は日本眼科手術学会に参加させて頂きありがとうございました。(検査 狩俣)

投稿者: 安里眼科

2024.02.08更新

安里眼科初の試み!エルケア医療保育専門学校に病院説明会へ行って参りました

2024年2月8日(木)、KBCグループ エルケア医療保育専門学校に安里眼科の病院説明会に行って参りました。

安里眼科初の学校へ病院説明会への試みとの事でハリキって挑みました。

参加して頂いた学生の皆様は21名で、始まりの挨拶から礼儀・マナーを感じられ、気が引き締まりました。

安里眼科の理念から始まり、歴史、医師紹介、職員数、医療事務(受付)の業務内容、検査の業務内容、福利厚生、勉強会の内容、眼科の魅力、最後に学生へ良理事長からのメッセージで締めくくりました。

プレゼンテーションを行っている際も、メモを取ったり頷いたりと、話してる私自身が少し緊張してしまいました。

医療事務を学んでいる専門学校と聞いていたので、検査の方に興味を持って頂けるか心配でしたが、最後の質疑応答の場面でも、

「検査員になる為には必ず資格が必要だろうか」「受付と検査は両方できるだろうか」と興味を持ってくれた場面もあり安心しました。

8月から実習が始まるとの事で、興味を持ってくれた学生の皆様に体験・見学・実習は随時相談可能なので是非来て頂きたいものです。

御対応して頂いた就職課 木内様、教務部 喜屋武様 、本日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。是非今後とも宜しくお願い致します。

(受付 赤嶺)

 

 

 

投稿者: 安里眼科

2024.01.21更新

千寿製薬 「アイラミド配合懸濁性点眼薬」発売3周年記念講演会へ出席してきました

2024年01月21日(日)、千寿製薬のアイラミド配合懸濁性点眼薬の発売3周年記念講演会が、品川のグランドプリンスホテル新高輪で行われました。

生憎の雨でしたが、250人前後の参加者が全国から集まっていました。

発売時はちょうどコロナ禍で自粛を余儀なくされ、本日ようやく開催できたとのことでした。

座長は、当院にも定期的に外来と手術で来られている東京大学の相原一教授でした。

3人の演者の先生方のお話は、緑内障の早期発見・早期治療がとても重要であるという内容で、両眼視での日常生活での視野をイメージすることも大切であるということでした。

特に初期のうちは自覚がないため、途中でドロップアウトして、久しぶりに受診した時には視野狭窄の進行を認める症例もあります

緑内障が進行している患者さんは、2~3種類の点眼薬を使用している方もおられ、配合液の組み合わせが結果的に、点眼コンプライアンスを良くするいうことでした。

当院でも1人1人の生活にあったオーダーメイドの緑内障治療を提供できるよう今後とも頑張っていこうと思いました。(担当 安里)

投稿者: 安里眼科

2024.01.14更新

第10回安里眼科ニューイヤーコンサートが開催されました

2024年01月12日(金)に安里眼科おもろまち駅前院2階ロビーにて、第10回安里眼科ニューイヤーコンサートが開催されました。

毎年恒例になっておりコロナ渦で開催できない年もありましたが、今年で節目の第10回目を開催できる運びとなりまして大変嬉しく思います。

演奏はとても素晴らしいもので患者の皆様の反応も良く、スタッフである私たちでさえ仕事をしながら耳が癒されました。

今年はフルートとギターのデュオコンサートで生の音はこんなにも良いものなのかと感動いたしました。

演奏者

フルート/平良 早苗さん(たいら さなえ)
興南高校昭和音楽大楽器学科フルート専攻、指導者コース卒業、2020年オリジナル曲1stアルバム「リミュエール・ドゥス」をリリース。

現在、サロンコンサート、ブライダルやパーティーなど各種イベントに出演、音楽教室講師、演奏会企画&セラピー、フィールミュージックファクトリーを主宰。

 

ギター/佐野 周作さん(さの しゅうさく)
英国バーミンガム音楽院卒業、イタリア・ギジアーナ音楽院にてオスカー・ギリア氏のもとで研鑽を積む、現在ギター講師を務める傍らソロや室内楽などの演奏活動を行っている。

 

勉強会風景

主催者

下里 明弘(シモザト アキヒロ)様

沖縄県浦添市コミュニティラジオ放送局(FM21 76.8Mhz) 毎週日曜日10~11時ONAIR『ヒロのクラシックは友達』パーソナリティー

 

演奏者である平良 早苗様、佐野 周作様、主催者である下里 明弘様、関係各位、この度は素晴らしいコンサートを開いて下さりありがとうございました。(検査 高木)

投稿者: 安里眼科

2023.12.24更新

TECNIS Synergyの勉強会が開かれました

先日、TECNIS Synergy (以下シナジー)の勉強会が開かれました。

シナジーはエイエムオー・ジャパン株式会社様から発売されており、当院でも導入されています。初めての連続焦点型多焦点眼内レンズであるシナジーは2焦点でも3焦点でもなく、これまで発売されていたTECNIS Multifocal (以下マルチフォーカル)とTECNIS Symfony  以下シンフォニー)の回折テクノロジーを融合し、遠方から手元まで視力の落ち込みが少なく、暗所においても高い視機能を提供できるとされています。そのため、多焦点眼内レンズを希望される方の中でも、特に中間(パソコンや料理など)~近く(スマホや読書など)の見え方を重視される方にお勧めできます。

また、シナジーには眼全体の色収差を補正し、シャープな光のフォーカスを実現する事で、遠・中・近のコントスト感度を向上させています。

 

更に、紫色光カットフィルターによりLED光源に多く含まれる短波長(紫色光)をフィルタリングすることで、コントラスト感度の向上や光視症の低減に寄与する機能もあるそうです。

今後も職員一同、日々新たな知識を修得しより良い医療が提供できるように努めてまいります。このような会を開催して頂いたエイエムオー・ジャパン株式会社の菊池様、國方様、誠にありがとうございました。 (担当 城間)

投稿者: 安里眼科

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY