糸満院

  • 〒901-0302 沖縄県糸満市潮平722
  • 098-994-1882

おもろまち駅前院

  • 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目3-13
  • 098-868-1882

ブログ

2011.10.18更新

散瞳検査

散瞳とは?
散瞳とは瞳孔(瞳)が広がった状態の事を言います。
 
散瞳検査とは?
散瞳検査とは散瞳及び調節麻痺剤を点眼しての検査となります。散瞳薬を点眼する事によって瞳孔が開き、眼底や水晶体を十分に照らす事ができ、観察する範囲を広げることができます。
散瞳薬及び調節麻痺剤の効果は4~5時間程度続き、その間は光が眩しく、かすんだ状態が続きます。
その為、散瞳検査後、最低6時間は車やバイクの運転はしないで下さい。

  散瞳前  散瞳後  

散瞳検査3

投稿者: 安里眼科

2011.10.03更新

お子様の視力検査

子供の視力は、網膜にピントがあった状態(視性刺激)が続く事で成長と共に発達していきます。成長過程で屈折異常(近視、遠視、乱視)があると良好な視力が得られません。

視力というと、一般的に裸眼視力を考えると思いますが、眼科では矯正視力も含めて視力と考えます。(矯正視力とは、眼鏡、コンタクトレンズ等の矯正器具を装用した時の見え方)眼科的には矯正視力1.0以上を健常とみなします。一般的には両裸眼視力0.7以下は眼鏡が必要と考えます。

眼鏡を作製するには完全矯正視力(正確な近視、遠視、乱視の検出)が必要です。

しかし、成長過程にあるお子様は、調節力が強く正確な屈折値(近視、遠視、乱視)が得られません。(調節とは眼前の物体を明瞭に見る為にピントを合わせる機能です)

そこで、調節力の介入を防ぐためにも調節麻痺剤及び散瞳剤の点眼薬が必要です。正確な近視、遠視、乱視の度数を得ると共に眼底異常の有無を医師が確認します。

※調節麻痺剤の作用は、点眼後20~30分後に散瞳作用より遅れて効果が現れます。

※散瞳とは、瞳が拡がることでこの状態はまぶしく感じます。

そして、調節力が麻痺すると、手元が見にくい、ぼやけるなどの症状が出ます。

この症状は個人差がありますが、4時間程度で改善されます。

尚、眼の状態(調節及び屈折)によっては、作用の強い調節麻痺剤の追加点眼する場合がございます。この場合2日程度症状が続きます。その為、後日、再検査が必要な場合があります。

このように、調節麻痺剤を使用した日には普段の見え方と異なりますので、眼鏡やコンタクトレンズを合わせることができません。後日、御来院いただくことになります。

※お急ぎの方、点眼後の症状で都合の悪い方、午前11:00、午後16:30以降に受付をされた方は調節麻痺剤を使用すると、所要時間が検査のみで1時間以上となりますので申し訳ありませんが、次回検査の予約を受付にてお願いします。

お子様の視力検査は時間のかかる検査です。検査を受けられるご本人とお付添の方のご協力が必要です。また、体調の優れない時、眠気、疲れがある時はおすすめ致しません。ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。

投稿者: 安里眼科

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY