糸満院

  • 〒901-0302 沖縄県糸満市潮平722
  • 098-994-1882

おもろまち駅前院

  • 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目3-13
  • 098-868-1882

2019.11.28更新

網膜電位図(ERG)勉強会

令和元年11月28日 トーメーコーポレーション様主催の網膜電位図(ERG)の勉強会に参加しました。

ERGとは光刺激によって生じる網膜の電位変動を角膜上に置いた電極で記録する検査になります。

今回は検査結果のより詳細な読み解き方、検査室において正しい検査結果を出す為の正しい環境作り等様々な事を勉強する事が出来ました。α波は網膜視細胞層にある錐体細胞及び杆体細胞由来の波形。b波は網膜内層にある双極細胞由来の波形等、学生時代に苦手だった網膜の勉強から始まりフラッシュERGやフリッカーERGの違いを勉強し改めてERGの重要性を再認識しました。

日々の忙しさに追われ教科書を開く事も少なくなってきているので、やはり普段から時間を見つけて勉強する事が大切だと実感できる1日となりました。

1

担当していただいたトーメーコーポレーションの小郷さん、草場さんありがとうございました。

(担当 神谷)

投稿者: 安里眼科

2019.11.22更新

『NIKON秋の全国セミナー』に参加しました

『NIKON秋の全国セミナー』に参加しました。2019年11月21日(木)に、浦添市産業振興センター3F 中研修室にて、『ニコン・エシロール 秋の全国セミナー』が開催されました。テーマは「体験・感動・そして満足へ~お店のファンを増やす顧客体験提案の完成形~」

老眼対策レンズの徹底攻略、LOHAS実践講座 では、LOHASシリーズの5つの累進レンズから、今回は中近タイプを重点的に、お客様のライフスタイルに合わせたレンズの提案方法や、実際の生活シーンに見立てて(パソコン操作時・食事シーンなど)見え心地を体験していただく体験キットの紹介もありました。食事体験キットはご飯のお米一粒一粒が精巧に作られていて、見入ってしまいました。ライフスタイルに合わせた体験提案として2パターンの見え心地(遠近+中近・遠方or近方重視等)を提案し、両方体験したからこそ必要な見え心地を実感していただく。累進レンズの使い分けによる更なる快適さの提案もお客様の満足度UPに繋がると改めて感じました。これからも、お客様のより一層快適な見え心地のために、快適なメガネを提案し、ひとりでも多くのお客様に喜んでいただけたら嬉しく思います。(担当 おもろまち駅前院1Fクリスタルビジョン中川)

投稿者: 安里眼科

2019.11.21更新

接遇勉強会が行われました

令和1年11月21日   ―接遇勉強会―
第一印象は会った瞬間の「6~8秒」
少し言葉を交わして「4分」で印象は決まる。
あなたの印象=病院の印象となる

setsuguu

 

①あいさつ

挨・・・「おしひらく」     挨拶・・・「おしひらいてせまる」
拶・・・「さまる」       →「心を開いて相手に近づく」事

『患者様への挨拶言葉』
・迎えたとき:相手を見て、はっきりと!!
「おはようございます」「こんにちは」
・迷っている方:場合によってはご案内!!
「こんにちは、どうなさいましたか?」
・見送るとき:心を込めて、笑顔で!!
   「お大事になさってください」「お大事になさいませ」

②表情=笑顔

笑顔は相手に対して心を開いているという無言のサイン!!
眉間にしわを寄せた表情、無表情は好ましくない。
『コミュニケーションの3要素』
言葉・・・・・・・・話の内容
話し方、言い方・・・声、調子、高低
ボディランゲージ・・表情、態度、視線、見た目等
(ジェスチャー・笑顔)

③姿勢

「おじぎ」とは相手を敬う気持ちを形に表したもの
『丁寧な印象を与えるお辞儀のコツ』
◎お辞儀の前後に相手を見る
◎下げる時は素早く、そして下では一旦止めて、ゆっくり起こす
◎言葉を先に、動作を後にする。語先後礼
『お辞儀の種類』
  会釈 15° (相手のお腹~ひざあたりを見る)
受付、補備だし、健康保険証の受け渡し、人とのすれ違う時、入退室時
  敬礼 30°(相手の足先を見る)
お出迎えする際
  最敬礼 45°
お詫び、お礼、退院時の見送り

『お辞儀をマスターしましょう!!』
・にこやかに相手の顔を見ます。
・頭と背筋はまっすぐにして、上体を腰から静かに前に倒す。猫背はダメ。
・その位置で静止します。状態を下げる速度より、ゆっくり起こします。
・言葉を先に、動作を後に!!

④言葉づかい=敬語

誰とでも対等に話せるツール
―敬語の種類―
尊敬語・・・相手の動作や物を直接高めることで相手を敬う
謙譲語・・・自分(自分側の者)がへり下ることによって、間接的に敬意を表す言葉です。
丁寧語・・・丁寧に言うことによって相手を敬う言葉です
二重敬語にご注意!!
(例)申される→謙譲語の「申す」尊敬語の「~れる」
   おっしゃる、いわれる
謝りやすい敬語
(例)どちらへ参られますか?→「どちらへいらっしゃいますか?」

 

⑤みだしなみ

・対応一瞬、印象一生   ・身仕度半分、仕事半分

身だしなみは第一印象を決まる大きな要素です!!!
身だしなみの原則は機能的、華美すぎない、清潔感があることです。
身だしなみは「他人のため」おしゃれは「自分のため」
身だしなみ=ビジネス  おしゃれ(プライベート)
注意したい!!
胸ポケットにペンを入れ過ぎ。
手をメモがわり

このようなことから、患者様対応の5ポイントは重要と考えられます。
「患者様対応の5ポイント」で病院の印象や患者様とのコミュニケーションに大きな影響が与えます。
病院という場所は多くの患者様が不安を抱えていらっしゃる場所です。
その患者様の不安を少しでも減らせるように、日頃から、挨拶、表情、姿勢、言葉づかい、身だしなみをきちんと実践し、一人でも多くの患者様へ気持ち良く帰っていただきたいと思います。   (担当 赤嶺)

setsuguu-1

投稿者: 安里眼科

2019.11.21更新

『エイベリス点眼液0.002%』発売1周年記念WEB講演会に参加しました

2019年11月20日(水)に、ホテルロイヤルオリオンB1Fにて、『エイベリス点眼液0.002%』発売1周年記念WEB講演会が開催されました。患者さんが積極的に参加する緑内障治療を目指して、①「患者さんのニーズに則した個別化治療のために」の題で東京慈恵会医科大学の中野匡先生、②「患者さんに喜ばれる緑内障点眼治療のために」の題で東京大学の相原一先生のお話でした。色々な緑内障点眼薬が近年でてきておりますが、年齢や点眼コンプライアンス、点眼回数や副作用、全身合併症などを考慮して薬を選択します。やはり一番は、眼圧下降効果が高く、緑内障病型を選ばないものが優先されると思います。エイベリス点眼は世界初の選択的EP2受容体作動薬(PG(プロスタグランジン)骨格はもたない)で、線維柱帯流出路およびぶどう膜強膜流出路の両方から房水流出を促進します。今回の講演ではプロドラッグタイプで、1日1回点眼によりラタノプロストに劣らない眼圧効果を示したとのことでした。また、FP受容体作動薬であるPG関連薬と作用点が異なるため副作用も異なり、主な副作用は結膜充血、角膜肥厚、黄斑浮腫とのことでした。緑内障治療は、近年様々な手術デバイスの開発やCyclo G6などのレーザーによる治療法もでてきております。当院でも、今後学会などで新しい知見がでてこれば積極的に色々な治療を導入していきたいと考えております。(担当:安里)

エイベリス点眼薬

 

投稿者: 安里眼科

2019.11.19更新

12/23(月)~12/25(水)理事長糸満診療のご案内

令和元年 12/23(月)~12/25(水)は勉強会参加のため

理事長 安里良盛は不在となります。

ご理解の程宜しくお願い致します。

 

投稿者: 安里眼科

2019.11.19更新

おもろまち駅前院 12/14(土)午前診療についてのお知らせ

令和元年 12/14(土)安里眼科おもろまち駅前院の午前診療受付は11時までとなります。

11時以降に受付された方は午後2時からの診療とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますがご理解、ご了承の程宜しくお願い致します。

 

投稿者: 安里眼科

2019.11.09更新

新人歓迎&院内ボーリング大会(下半期)が行われました

2019年11月9日に、南風原のサザンヒルにて新人歓迎&院内ボーリング大会が開催されました。20人以上の参加があり、会は大変盛り上がりました。8月、9月からの新しく仲間として加わった4人も楽しそうでした。今年もあと2ヶ月をきりました。インフルエンザも流行っているので体調管理に気をつけて、みんなで頑張ります!!!(担当 末吉)

新人歓迎&院内ボーリング

 

投稿者: 安里眼科

2019.11.08更新

沖縄眼炎症疾患セミナーに参加しました

2019年11月8日(金)19時半~ナハテラスにて、沖縄眼炎症疾患セミナー(アッヴィ&エーザイ)が開催されました。

①『べーチェット病の眼病変に対して生物学的製剤を導入した一例~膠原病内科医の視点から~』の題で、琉球大学内分泌代謝・血液・膠原病内科 土井基嗣先生が、②『生物学的製剤時代における非感染性ぶどう膜炎治療の考え方』の題で、神戸大学眼科 楠原仙太郎先生が講演されました。べーチェット病に対しての治療も、生物学的製剤の登場により頻繁に起こしていた眼発作が抑えられるようになり、眼科分野でもかなりインパクトがありましたが、今回の発表でアダリムマブ(ヒト型抗ヒトTNFーαモノクローナル抗体)は、レミケードの投与方法が点滴であるのに対し、ヒュミラは皮下注射で投与(2週に1回)できる(一定の条件を満たせば在宅自己注射が可能)とのことでした。

当院でも豊見城中央病院や那覇市立病院膠原病内科と連携して、非感染性ぶどう膜炎の患者さんを紹介し、適応のある方は治療を行っております。投与前の感染症のチェックや全身管理が必要なため、今後とも他科と連携して治療にあたりたいと思います。(担当 安里)

沖縄眼炎症疾患セミナーに参加しました

投稿者: 安里眼科

2019.11.06更新

2019年11月6日 琉球新報ドクターのゆんたくひんたく 安里 瞳先生の記事が掲載されました

流涙症という病気があります。悲しくもないのに涙がこぼれる、1日中ハンカチが手放せないといった症状で気付きます。涙が多くても困っていなければ治療は必要ありませんが、症状にストレスを感じる場合は治療の対象となります。
 流涙症は原因により3種類に大別されます。1番目は排水管の詰まり(涙道閉塞(へいそく))、白目のたるみ(結膜弛緩(しかん)症)などによる導涙(どうるい)障害に伴うものです。2番目は目の表面の疾患などによる涙液分泌過剰に伴うものです。3番目はドライアイに伴う流涙症などです。今回は涙道閉塞についてもう少し詳しくお伝えします。
 涙道とは字の示す通り、涙の通り道のことで、涙点→涙小管→涙嚢→鼻涙管を経て鼻腔(びくう)へとつながっています。このどこかが、炎症、薬剤、腫瘍、外傷などの原因で詰まると涙道閉塞となります。
 涙道閉塞の有無は、涙道通水試験という、涙点から生理食塩水を注入して鼻に通っているかを調べる検査で確認します。これは外来で簡単に行うことができます。生理食塩水が鼻の奥から喉の方に流れて来ない場合は涙道閉塞が疑われ、涙道内視鏡検査を行います。
 涙道内視鏡は直径0・9ミリ、長さ5センチの細い管状をした内視鏡で、これを涙点から挿入して涙道内を直接観察できます。涙道内に閉塞があれば解除させ、再閉塞を防ぐために直径1ミリのチューブを留置します。治療時間は15分程度で、入院の必要はありません。チューブは2~3カ月間入れたままにし、その間は2~3週間に1度洗浄のために来院していただきます。
 涙道閉塞のうち、鼻涙管閉塞があって涙道内視鏡で鼻腔まで到達できない場合は、涙嚢鼻腔吻合(ふんごう)術という、涙道と鼻腔を直接つなげる手術の適応になります。涙小管閉塞がチューブでは治せない場合は、涙小管形成術といって、涙小管の代わりとなる通り道を新たに作る手術の適応になります。いずれも、まず涙道内視鏡検査をしてからの適応判断となります。
 涙の症状のある方はお近くの眼科を受診されてはいかがでしょうか?

(安里瞳、安里眼科おもろまち駅前)

流涙症

投稿者: 安里眼科

2019.11.06更新

2019年11月6日 琉球新報 ドクターのゆんたくひんたく 

流涙症という病気があります。悲しくもないのに涙がこぼれる、1日中ハンカチが手放せないといった症状で気付きます。涙が多くても困っていなければ治療は必要ありませんが、症状にストレスを感じる場合は治療の対象となります。

 流涙症は原因により3種類に大別されます。1番目は排水管の詰まり(涙道閉塞(へいそく))、白目のたるみ(結膜弛緩(しかん)症)などによる導涙(どうるい)障害に伴うものです。2番目は目の表面の疾患などによる涙液分泌過剰に伴うものです。3番目はドライアイに伴う流涙症などです。今回は涙道閉塞についてもう少し詳しくお伝えします。

 涙道とは字の示す通り、涙の通り道のことで、涙点→涙小管→涙嚢→鼻涙管を経て鼻腔(びくう)へとつながっています。このどこかが、炎症、薬剤、腫瘍、外傷などの原因で詰まると涙道閉塞となります。
 涙道閉塞の有無は、涙道通水試験という、涙点から生理食塩水を注入して鼻に通っているかを調べる検査で確認します。これは外来で簡単に行うことができます。生理食塩水が鼻の奥から喉の方に流れて来ない場合は涙道閉塞が疑われ、涙道内視鏡検査を行います。
 涙道内視鏡は直径0・9ミリ、長さ5センチの細い管状をした内視鏡で、これを涙点から挿入して涙道内を直接観察できます。涙道内に閉塞があれば解除させ、再閉塞を防ぐために直径1ミリのチューブを留置します。治療時間は15分程度で、入院の必要はありません。チューブは2~3カ月間入れたままにし、その間は2~3週間に1度洗浄のために来院していただきます。
 涙道閉塞のうち、鼻涙管閉塞があって涙道内視鏡で鼻腔まで到達できない場合は、涙嚢鼻腔吻合(ふんごう)術という、涙道と鼻腔を直接つなげる手術の適応になります。涙小管閉塞がチューブでは治せない場合は、涙小管形成術といって、涙小管の代わりとなる通り道を新たに作る手術の適応になります。いずれも、まず涙道内視鏡検査をしてからの適応判断となります。
 涙の症状のある方はお近くの眼科を受診されてはいかがでしょうか? 

(安里瞳、安里眼科おもろまち駅前)

流涙症

投稿者: 安里眼科

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY