2015.08.21更新
2015 8/14 沖縄タイムス掲載 安里 良先生 『命ぐすい耳ぐすい』1000回記念講座
2015 8/14(金)沖縄タイムス朝刊の連載「命ぐすい耳ぐすい」
1000回記念座談会『病と医療身近に伝えて20年』に、糖尿病網膜症を含めた網膜硝子体専門である総院長安里良先生の記事が掲載されました。 中途失明第二位でもある糖尿病網膜症は見えにくいと、感じたら進行しているかもしれません。検診で血糖値が高いと言われたり、内科で糖尿病と診断されたら眼の自覚症状がなくても眼科受診が必要です。精密眼底検査を受けて、現状を知り、今後の内科と眼科との連携した 治療を進めていくことで失明を防げる疾患だと思います。当院では琉球大学附属病院や内科との連携を充つにし、視力維持を目的としたレーザー治療、硝子体注射、網膜硝子体手術を眼科専門医師が実施します。
投稿者:
2015.08.21更新
2015 8/14 沖縄タイムス掲載 安里 良先生 『命ぐすい耳ぐすい』1000回記念講座
2015 8/14(金)沖縄タイムス朝刊の連載「命ぐすい耳ぐすい」
1000回記念座談会『病と医療身近に伝えて20年』に、糖尿病網膜症を含めた網膜硝子体専門である総院長安里良先生の記事が掲載されました。 中途失明第二位でもある糖尿病網膜症は見えにくいと、感じたら進行しているかもしれません。検診で血糖値が高いと言われたり、内科で糖尿病と診断されたら眼の自覚症状がなくても眼科受診が必要です。精密眼底検査を受けて、現状を知り、今後の内科と眼科との連携した 治療を進めていくことで失明を防げる疾患だと思います。当院では琉球大学附属病院や内科との連携を充つにし、視力維持を目的としたレーザー治療、硝子体注射、網膜硝子体手術を眼科専門医師が実施します。
投稿者:
2015.08.11更新
診療日のお知らせ
理事長 安里 良盛、総院長 安里 良は
第33回 ESCRS(欧州白内障屈折手術学会)出席のため
平成27年9月3日(木)~9月13日(日)まで
お休みさせていただきます。
投稿者:
2015.07.19更新
安里 良 総院長就任診療開始致しました。
平成27年7月13日(月)から 安里 良先生が総院長就任、診療開始致しました。
6月までは月に1回第3土曜日を担当しておりましたが、7月13日~
糸満には月~水曜日午前中、おもろまち駅前には水曜午後~金曜日と
診療及び手術を担当致します。外来診察時間に関してはお問い合わせのうえ
ご来院下さい。
投稿者:
2015.07.01更新
2015 jscrs in 東京フォーラム
日本白内障屈折矯正手術学会は新緑の季節を迎えた東京で30回記念開催となりました。
ESCRS,ASCRS、JSCRSのジョイトシンポジウムも行われ現在の白内障、屈折矯正手術
のトレンドアンケート調査の公表とリドレイによるPMMA眼内レンズ開発~進化、
粘弾性物質の登場、超音波乳化吸引装置の進化、フェムトセカンドレーザー装置までの
年表も機械展示場に掲載30回記念の雰囲気ある学会でした。
トリフォーカルIOL、フェムトセカンドレーザーを用いて
クオリティーの高い見え方を追求する最新の白内障手術についてなど
の講演を聞いてきました。
投稿者:
2015.06.03更新
理事長診察日のお知らせ
理事長安里良盛は、
第30回JSCRS(日本白内障屈折矯正手術学会)学術総会出席の為
平成27年6月18日(木)~6月21日(日)まで
お休みさせていただきます。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年6月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2006年10月 (1)
- 2004年12月 (1)